メニュー

【横浜はつらつ】7月はつらつ便り

[2025.08.22]

「横浜はつらつ」ご家族の皆様へ

 

猛暑の日が続きますがご家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

入居者の皆様も、暑すぎて中々散歩にでる機会が少なくなっていますが、朝の早い時間や夕方の陽射しが落ち着いた時間に、各ユニットで工夫して散歩に出掛けています。             

みんなで植えたフクロウ菜園の野菜は、天候の為かキュウリの苗に花が咲かず、茄子も小さいままで育っていません。収穫を楽しみにしていたのですが、今年は不作の年かもしれません。残念です。

 

<七夕を楽しみました>

各家で七夕の日に、皆様の思いを書いた短冊を読みながら、水ようかんを頂きました。普段食べられない入居者の皆様も、口当たりが良いのか召し上がる事が出来ました。又、大きな声で七夕の歌を歌ったり、思い出話をされたりと、楽しい会になりました。

 

          <土用の丑の日>

土用とは立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間の事。夏の土用の入りは今年は19日です。この土用の丑の日を「土用丑」として夏バテしない様に鰻を食べるそうです。「はつらつ」でも鰻を食べてこの夏を乗り切ろうと思います。

 

<介護保険負担割合証について>

介護保険負担割合証が令和7年7月31日で有効期限切れとなります。新しい証書が各区役所より順次発送されてまいりますので、届きましたら速やかに、「はつらつ」までお届けいただきますよう、ご協力よろしくお願い致します。

 

<次回の運営推進会議は9月です!>

次回の運営推進会議は、9月30日(火)に夜間想定避難訓練と同時開催となります。

少し間が空いてしまいますが、詳細は日にちが近づきましたら、またご連絡いたしますので、委員の方以外のご家族の皆様も参加のご協力をお願い致します!

 

<計画作成担当者変更のお知らせ>

たちばな家計画作成担当者の帆苅薫が7/1より都筑ハートフルステーションに異動となりました。当面の間、計画作成担当は管理者の長本が兼務いたします。ご不便をおかけする面もあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

 

令和7年7月11日

横浜はつらつ

所長・管理者 長本節子

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME